進駐米兵が写した被爆後の日常 長崎原爆資料館で公開

有料記事

山野健太郎
[PR]

 もんぺ姿の女性、制服姿の男性、リヤカーを引く女性――。焼け野原を背景に写真に納まる人たちの表情はみな穏やかだ。1945年9月に長崎に進駐した米兵が撮影した。今年、来日した米兵の遺族が長崎原爆資料館長崎市)に写真37点を寄贈し、資料館が一部を1日から公開している。

 米軍中尉だったジョン・オーウェン・メイ氏(1920~2005)が撮影した。メイ氏は原爆投下から1カ月後の9月に長崎港に上陸した米海兵隊の部隊に所属。プライベートでカメラを持ち歩いて撮った写真とみられる。

 倒壊した浦上天主堂や骨組みだけになった軍需工場といった風景だけでなく、裸の幼い少年や、ちょうちんを作る家族の姿など人物を写した写真も多い。資料館の奥野正太郎学芸員は「部隊のオフィシャルな記録として米公文書館に残っている写真とは違い、当時の人たちがどういう服装をして、どんな家に住み、どんな生活をしていたかが分かる。個人の趣味や関心、何が心に残ったかが伝わってくる」と話す。

 これらの写真は今年3月、旅…

この記事は有料記事です。残り391文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら